最近知った sass (SCSS) で CSS を書くことにはある程度慣れて、自分なりのライブラリを作るとさらに便利になるのでは… と言う妄想と、今、生産物の知識ベースを GitHub 上に持ってこようと、 今必死で時間を作ろうともがいている(のでできてない orz )最中ですが、 その sass でがちゃがちゃやり始めたときに、 よく LESS と言う言葉を耳にはしたがよく調べもせず、 sass に染まってしまいました。
sass と LESS 、 何が違うのかは以下の記事がわかりやすそう。
(DxD)∞ 「 CSS 拡張メタ言語『 SCSS(Sass) 』と『 LESS 』の比較」
JavaScript を仕込めば使えるというのは、 Ruby が必要な sass よりは いけてそうだが、最近はその他にも JavaScript を多用することが多い (特に JavaScript なしではできないことも多い)ので 安易に負荷をクライアント側に振るのはどうかと思う。
理想を言えばテスト中は JavaScript で、 Fix した時点でコンパイルして使えるのが理想と言えば理想なんですが…
あと、そういえば Compass ってなに? f^^;
- LESS « The Dynamic Stylesheet language
- LESS - The Dynamic Stylesheet language (日本語訳)
- Compass Home | Compass Documentation