幸い 仕様変更した
ことで gin プラグインも不具合なく動作するようになりましたので、
gin プラグインが生成するインデックス情報を元に動作する
archives/categories プラグインも含めて、
Ellinikonblue.com Weblog の方にも導入し、
これらに関しても現状問題なく動作しているようです。
ひいき目もあるかもしれませんが、
現在 1,000 弱のエントリ数がある
Ellinikonblue.com Weblog への
導入効果は絶大で、表示のもたつき感がなくなったように感じます。
一応、gin プラグイン開発の STEP1 だと思っていたところまでは、
成果を上げたと判断しましたので、今後、STEP2
( entries_kache
プラグイン の機能を取り込みが最大の目標。あわせて余裕があれば、
gin プラグインのインデックス情報を利用する calendar プラグインを開発する)は
少し時間をおきたいと思います。
その STEP2 開始までに、
ここまでの gin プラグインのコードをもう一度見直して、
シェイプアップする傍ら、
この Devlosxom の公開を、
Ellinikonblue.com 側の
トップページ更改とあわせて準備していきたいと思います。
Devlosxom 側の作業として、
いくつかプラグインを付け足してから、
Google Analytics へ情報送信を
開始していきたいと思います。
# その後は、Ellinikonblue.com 側の
トップページ更改へ集中したいと思います。
Posted on Aug 30, 2007 at 22:04