ということで、Google Insights for Search で 検索ワードとして「 blosxom 」を 分析した結果
Markdown ってなに?気になって調べますと…
hail2u.net 「 Markdown 」
にーやんのブログ
「 Markdown を Blosxom のプラグインとして使用する」
「 Markdown のシンタックス」
チェリオメアリー 「 Markdown 入れた」
要は Wiki みたいに簡単に HTML を記述してしまって、 それが blosxom で使えて便利だねと。
う~確かに便利そうだけど、記述シンタックスを見ていると、 うちの bracket_fep プラグイン と もろにコンフリクトしそう。。。
一応こういうものがあるといことは覚えとく。。。ということで。
しかし、私が今頃になって調べている話を hail2u.net では 5 年も前の話題。。。 やっぱりこの中の人はすげー。。。